2496件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

そこで、本市においても総合的な浸水対策を図る必要性から、公共下水道区域で特に被害の多かった市内北西地域330.4ヘクタールを対象に、浸水シミュレーションによる浸水対策計画を策定することとし、昨年5月に終了しました測量調査による浸水シミュレーションを基に、公募型プロポーザル方式による公共下水道浸水対策検討業務委託において、株式会社NJS熊本出張所事業者選定し、検討されてきました。  

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

南新地土地区画整理事業事業推進支援等業務委託料は、独立行政法人都市再生機構との業務連携期間事業完了予定令和年度まで3年間延長するものでございます。  議第80号につきましては以上でございます。  以上で産業建設部所管議案2件の説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 本文

令和年度水道事業会計決算収益的支出の中には、維持管理業務委託費が1億1,686万8,000円となっていますが、営業収益の中に一般会計負担金は全く計上されておりません。ちなみに、令和年度下水道事業会計決算では、営業収益の中に1億5,300万5,000円の一般会計負担金が計上されております。水道事業会計にも維持管理業務委託料に相当する一般会計からの負担金を盛り込むべきではないでしょうか。

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

合併処理浄化槽維持管理費用は、その年度保守点検や清掃、汚泥などの引き抜き量、単価などについて、委託業者から見積りを徴し、協議の上で業務委託契約を締結されております。契約に伴い、維持管理費用見込額が算出されますので、その他の共有部分水道代電気代も含めて、団地内の自治会で協議され、その年度月当たり共益費の額を決定する仕組みとなっております。  

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

クルーズ船については、また別の機会に伺いますが、恋路島の利活用については、恋路島利活用検討業務委託料、あるいは検討内容、委員の選定についての質問をされています。  その中で、環境問題としての利活用もあるが、そこはすみ分けして観光振興で取り組む施策も必要であるというふうに当時述べられて、提言をされております。  

荒尾市議会 2022-08-31 2022-08-31 令和4年第4回定例会(1日目) 本文

33ページから次ページにわたりますが、先ほど御説明しましたAcrocityコンビニ交付システム改修委託料、来年度から清里保育園給食について民間委託する給食調理業務委託料、次の34ページでは、コロナ禍原油価格物価高騰による影響により、経営が悪化した農業者対象に追加する新型コロナウイルス対策経営安定資金に対する利子補給及び保証料助成、来年度から5カ年の運動公園施設指定管理委託料などでございます。

荒尾市議会 2022-07-26 2022-07-26 令和4年第3回臨時会(1日目) 本文

まず、議第45号につきまして、1者の入札判断根拠ということでございますが、本市では令和年度から建設工事及び建設関連業務委託につきまして、熊本電子入札システム共同利用に参加して、公正で透明性のある入札執行に取り組んでおります。  この入札等の取扱いにつきましては、荒尾市競争契約入札心得を定めており、第7条に入札取りやめ等を規定しております。

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

就学事務システム経費は、債務負担行為となっている就学事務システム構築及び運用保守等業務就学事務システムハードウエア機器等管理業務委託経費と合わせて、教育事務デジタル化を図る業務です。就学に関わる事務デジタル化はこれまでのシステムを国の標準仕様に準拠した全国統一システムへと移行することを進めるもので、65万6,000円の予算移行期間システム機器管理等に要する費用です。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

続きまして、個別事業関連といたしまして、熊本城本丸御殿周辺石垣復旧設計業務委託でございます。当初、当該業務は、令和年度~令和年度までの2か年契約実施予定としていたところ、受託者業務続行不能により契約解除を行ったことから、未履行部分について令和年度~令和年度の2か年で新たに契約を締結することとし、令和年度までの限度額4,100万円を計上しております。  説明は以上でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

当該債務負担行為は、病院内に設置しております市民病院院内保育所に係る運営業務委託に係るものでございます。来年度以降も継続的かつ安定的な業務を行う必要がございますことから、本年度中に契約等準備を進めるため債務負担行為をお願いするものでございます。債務負担行為期間は、令和年度令和年度まで、限度額1億7,640万円でございます。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済分科会-06月21日-01号

9月から実施団体の募集を開始し、商品券の販売、利用期間は来年の2月末までを予定しており、予算の内訳としましては、プレミアム分及び実施団体事務費に8億1,800万円、申請受付・審査、コールセンター設置運営費広報費等業務委託費として2,200万円の計8億4,000万円を計上いたしております。  

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

児家セン業務委託として、昨年度から2年間の契約事業を開始しました。近年の虐待件数や発達、育成に関する相談が増加する中、児家センを設置したことにより、児童相談所児家セン、各区役所の保健子ども課との3つの機関で業務のすみ分けをし、効果的に機能することを目指しています。  基本的にハイリスク緊急度の高い虐待案件は、児童相談所が対応します。

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

「活力生まれる水俣推進事業では、総合体育館空調設置に係る設計業務委託予算案を今議会に提出をしているところです。  これらの推進事業はそれぞれが目玉になる事業ですので、3つのビジョンを実現するために、今後もスピード感を持って実施してまいります。  次に、人口減少の中、水俣市の経済の持続のためには新しい企業誘致も必要と考えるが、その予定はあるかとの御質問にお答えします。  

荒尾市議会 2022-06-06 2022-06-06 令和4年第2回定例会(1日目) 本文

追加で4事業ございますが、公共施設総合管理業務委託料やアサリの緊急対策資金に係るもののほか、一番下の図書館の施設借上料は、契約相手方が今年の9月中旬から変更となるため、改めて計上するものです。  議第38号については以上です。  続きまして、報告第3号繰越明許費繰越計算についてでございます。  議案書の181ページをお開き願います。  

熊本市議会 2022-06-03 令和 4年第 1回(閉会中)議会運営委員会-06月03日-01号

続きまして、新型コロナウイルス感染症対策関連以外の補正予算内容につきまして、まず、文化市民部門では、先ほど申し上げました中心市街地における分煙施設設置に係る助成に要する経費のほか、熊本城本丸御殿周辺石垣復旧設計業務委託に伴う債務負担行為を計上しております。